材料
ジュース ・・・ 300mL
水 ・・・ 100mL
ゼラチン ・・・ 5g
砂糖 ・・・ 30~50g
砂糖はジュースが甘ければ少なく、甘くなければ多めに入れましょう。
無糖でない限り多くても40gあれば十分だと思います。
使用するジュースですが、フルーツ系の果汁多めがおすすめです。
水 ・・・ 100mL
ゼラチン ・・・ 5g
砂糖 ・・・ 30~50g
砂糖はジュースが甘ければ少なく、甘くなければ多めに入れましょう。
無糖でない限り多くても40gあれば十分だと思います。
使用するジュースですが、フルーツ系の果汁多めがおすすめです。
ライチジュースで
こちらはオレンジジュース
手順①
砂糖とゼラチンを鍋に入れて水を投入。中火くらいで溶かします。
私は面倒なので、電気ケトルでお湯にしてから溶かしています。
私は面倒なので、電気ケトルでお湯にしてから溶かしています。
とりあえず砂糖とゼラチンを
しっかりゼラチンを溶かしましょう
手順②
しっかり砂糖とゼラチンを溶かしたら火を止め、用意したジュースを投入してかき混ぜます。こうすることで粗熱取りの時間を短縮できます。
果汁多め、あるいは手絞りのオレンジなどを計量するとき、計量カップがプラスチック製だとちょっとやばいことになるかもしれません。私の場合は100mLがどのくらいかを別の容器、例えば湯飲みなどで確認して、そちらにオレンジをいれて投入しております。
果汁多め、あるいは手絞りのオレンジなどを計量するとき、計量カップがプラスチック製だとちょっとやばいことになるかもしれません。私の場合は100mLがどのくらいかを別の容器、例えば湯飲みなどで確認して、そちらにオレンジをいれて投入しております。
各ジュース投入前
撮影用に今回は目分量です(いつもは量ってます)
撮影用に 以下略
手順③
投入したジュースがしっかり混ざったら、冷蔵庫に入れて冷やしてできあがりです。
非常に簡単で時間もかからない(冷やす時間は除く)上にいろいろなジュースでも応用がききます。
実はコーヒーゼリーもこのジュースゼリーの応用です。
非常に簡単で時間もかからない(冷やす時間は除く)上にいろいろなジュースでも応用がききます。
実はコーヒーゼリーもこのジュースゼリーの応用です。
ライチジュース
オレンジジュース