ホーム円く焼いていこう!! › サイダー寒天

サイダー寒天

最初に

私がデザートを作るようになったのは、サイダー寒天が食べたいというのが始まりでした。サイダー寒天という言葉すら聞いたことがない方も結構いらっしゃるかと思います。これは、富士市の小学校の給食(しかもごく一部)でしか出ていない超レアメニューですのでもちろんお店では売っておりません。なので自分で作るしかない、という理由で始めたのがきっかけです。(※現在は販売しているお店があるらしいのですが、どこかはわかりません(><)。)
このサイダー寒天は幸いにして、オリジナルを作った方が作り方をネットを通じて説明してくださっていたので大いに参考とさせていただきました。
この場を通じてお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。(∩´∀`)∩

材料(500mLペットボトル使い切り)

サイダー  ・・・ 500mL (冷蔵庫でしっかりと冷やしたものを使用してください)
水     ・・・ 560mL
寒天粉 ・・・ 15g
砂糖   ・・・  120 ~ 140g
かき氷シロップ  ・・・ 大さじ2~3杯くらい
・サイダーは三ツ矢サイダーを使用、シロップは色つけ目的です。
・メロンシロップでもいいのですが、ブルーハワイが好評でした(´∀`)。

その他で必須なもの、というかこれらもないと作成不可です。(つД`)
2.5L以上入る熱湯大丈夫な容器。
熱湯の温度が測れる程度の温度計(当塾では200℃まで測れるやつを使用)
寒天粉は粉寒天を使用 タッパーはもちろん100鈞で購入w

手順①

鍋に寒天粉と砂糖を入れ、一部の水(160mL位)を入れて粉っぽいのがなくなるまでそのままかき混ぜます。
次に、残りの水を沸騰させてから鍋に火をかけて中火でかき混ぜます。
沸騰直前くらいまでかき混ぜながら暖めます。沸騰させてもかまいません。
要は寒天粉がしっかりと溶ければいいのです。( ̄^ ̄)b

お湯にせず、そのまま水で中火にかけてかき混ぜても大丈夫です。ただ、時間は少しかかるかも(^_^;。
また、全部お湯にしてから中火にかけてもいいのですが、その場合は寒天のダマができやすいので注意です。
まずは水だけ投入 かき混ぜてダマをつくらないようにする お湯投入、中火にかけてかき混ぜる

手順②

しっかりと寒天粉が溶けたら、火を止めて容器に移してください。

容器に移したら、かき氷シロップを投入してください。シロップは甘みの調節ではなくあくまで色づけです。
シロップを投入したら温度計を入れて温度を確認しながらしっかりとかき混ぜてください。
そして、温度が「53℃」になるまでゆっくりでいいのでしっかりとかき混ぜます。
この「53℃」が命です。上下1℃前後の誤差なら大丈夫だと思いますが、とにかくこの53℃をしっかりと守ってください。

容器に移した直後 シロップ投入、温度計設置 53℃がとにかく大事

手順③

53℃と申しましたが、55℃くらいから少し警戒しましょう。
しっかりと53℃まで温度が下がったら、サイダーを投入します。
サイダーはしっかり冷蔵庫で冷えた状態にしておきましょう。
また、サイダーはできるだけ炭酸がでないようにゆっくり投入してください。
投入後、全体が混ざるようにゆっくりとかき混ぜてください。
たくさんかき混ぜてしまうと炭酸が抜けてしまいますのでほどほどのところで止めましょう。

全体が混ざったら、ふたをして(ラップでも可)冷蔵庫で冷やしましょう。
3時間くらいで食べられるようになりますが、一晩おいた方がおいしくできあがると思います。
サイダー投入、ゆっくり入れましょう(;・∀・) 完成。シュワシュワも楽しんでください(∩´∀`)∩
お問い合わせ ページTOPへ戻る